株式会社マックブレイントップページ > 人事コンサルティングブログ > 人件費の増加が人材育成の阻害要因になることをご存じですか。
人事コンサルティングブログ
人件費の増加が人材育成の阻害要因になることをご存じですか。
2014年5月15日 5:33 PM
人件費が増えると人材育成が促進されない状態が起きる事がよくあります。
人件費が増える大きな要因の一つは、いつのまにか部門部署で人員が増え、仕事の量と質に比べて人員が過剰化することです。人員が過剰化すると能率の向上や業務の効率化などの意識が低下し、社員の能力開発や人材育成も遅れがちになります。
人材育成は人員の過剰化が進行していない適正人員規模の環境の中で進みます。
その能力開発や人材育成も社員が動く仕事と同時に進めていくことが何よりも大事で効果は上がるのです。
仕事と併行して同時に行うには、いろいろな仕組みがあります。
その仕組みを作ることによって自動的に人材育成が進行していきます。
人材育成は、目標を立て、計画を継続的に進めることによって、その目標が達成できるものです。
そのためにも、仕事と併行して人材育成が進められる仕組みを作ることをお勧めします。
いつでも貴社の実状に合わせて良い仕組みをお作りしますので、まずは、ご相談ください。
カテゴリー:人材育成
最近の投稿
- 若手社員の早期戦力化について
- 社員の組織コミットメントについて
- 社員一人ひとりのリーダーシップの必要性について
- 人材育成の取り組みを戦略的に行えていますか
- チームを適切に機能させるタスク管理について
- ビジネスで重要視される目標設定について
- コンフリクトマネジメントについて
- チーム機能を高めるエンパワーメントについて
- 職場リーダーに求められる情況把握力について
- ビジネスパーソンに求められる計画力について
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)