株式会社マックブレイントップページ > 人事コンサルティングブログ > こんな問題も解決します。
人事コンサルティングブログ
こんな問題も解決します。
2014年9月30日 12:19 PM
人事考課を行っている企業でB評価に80%~90%集中してしまっている企業がかなり多く存在しています。明らかに人事考課が適正に行われていないのに、直さないでそのまま行われている状態です。これでは人事考課の役割もその効果も期待できません。
キャリアコースの人材育成をしても、部署に配属すると上司も本人も役割意識が足りずに、期待した効果が実現していない現象が多くの企業で発生しています。これでは人材育成したことにほとんど意味がありません。
いずれも制度を作ったけれど大事なポイントができていないために起きている現象です。これでは制度を作っても役に立ちません。それをどうやって直すかがわかっていないために、こうした状況が続いています。
このような問題は根本ができていないために、結構難しく直しきれないケースがほとんどです。このような諸問題を解決し整備することが私共の役割です。どんなことでも気が付いたことがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
カテゴリー:人事コンサルタントの雑感
最近の投稿
- 若手社員の早期戦力化について
- 社員の組織コミットメントについて
- 社員一人ひとりのリーダーシップの必要性について
- 人材育成の取り組みを戦略的に行えていますか
- チームを適切に機能させるタスク管理について
- ビジネスで重要視される目標設定について
- コンフリクトマネジメントについて
- チーム機能を高めるエンパワーメントについて
- 職場リーダーに求められる情況把握力について
- ビジネスパーソンに求められる計画力について
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)