株式会社マックブレイントップページ > 人事コンサルティングブログ > 人材は、企業の中で育てよう。
人事コンサルティングブログ
人材は、企業の中で育てよう。
2014年11月15日 12:00 PM
どちらの企業でも人材育成は、大きな課題となっています。
人材育成が難しいからといって外部の研修に頼るのではなく、むしろ特殊な技術の習得を促すケースに限って行うことの方がよいと考えます。まず、会社は本人を育てるよりも上司の人たちに対し「部下を育てるコツ」を教えることの方が大事なのではないでしょうか。ですから、仕事ができるが部下を育てることができない人は専門職、技術職としての自分の能力を活かすことを優先した方がよいでしょう。
人材育成は、日常の仕事の中で、仕事をもとに、直接育てる仕組みを作ることが大事です。管理職に対し、部署の業績の評価はもちろん重視するが、部下の指導育成の成果もそれと同等もしくはそれ以上に重視して評価するとしてみてはどうでしょうか。
人材育成の主流は、企業の中で社員の特性や能力を把握し、将来を考え、計画を立て、継続して指導育成していくことであると思います。
カテゴリー:人材育成
最近の投稿
- 若手社員の早期戦力化について
- 社員の組織コミットメントについて
- 社員一人ひとりのリーダーシップの必要性について
- 人材育成の取り組みを戦略的に行えていますか
- チームを適切に機能させるタスク管理について
- ビジネスで重要視される目標設定について
- コンフリクトマネジメントについて
- チーム機能を高めるエンパワーメントについて
- 職場リーダーに求められる情況把握力について
- ビジネスパーソンに求められる計画力について
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)