株式会社マックブレイントップページ > 人事コンサルティング用語集 > 雇用管理
人事コンサルティング用語集雇用管理 - 人事コンサルティング用語集 - Page 2
転籍
転籍は、派遣元の企業から派遣先に派遣される場合、本人の派遣元における籍を派遣先に移した上で派遣先に異動することを転籍といいます。この場合は、出向とは異なり、派遣先の企業の人間として雇用契約を結び、業務に従事することになります。出向は、原則として、派遣元との雇用契約は継続しており、派遣元からの派遣の使命を持ち、派遣の使命を終えた後は、派遣元に戻ることになります。
退職勧奨
退職勧奨は、雇用調整の一環として企業側の使用者が従業員に退職を勧めることをいいます。
これに対し、従業員がこれに応じる場合は、合意による退職が成立します。これに応じない場合は、解雇に相当する事由がない限り、強制的に退職させることはできません。退職勧奨に応じさせるために過剰に勧奨する行為や就業や処遇の条件の低下を招く行為等は、不当行為のおそれが生じるので注意が必要です。
懲戒解雇
懲戒解雇は、職場で著しい不利益を与える行為を長期間行った社員に行われる解雇のことをいいます。懲戒処分の最も厳しい懲戒解雇で即日解雇を行うためには、労働基準監督署の解雇予告除外認定を受けることが必要です。
解雇
解雇は、企業が社員に労働契約の解除を行うことをいいます。企業には、解除権がありますが、労働契約法により、経営上の理由で従業員を解雇する場合は、人員削減の必要性、解雇を回避する方策の実施、被解雇者の選定の公正性、解雇についての労働者への充分な説明の4つの条件が必要とされ、それが満たされずに解雇すると解雇権の濫用に当たる凡例法規があります。
派遣社員
派遣社員は、派遣元の人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣先である顧客企業に派遣され、顧客企業の指揮命令で業務に従事する労働者をいいます。労働者派遣事業を適正に行うため、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」が制定されています。
嘱託
嘱託は、通常の社員とは異なり、特定の能力を持っている人が特定の職務に従事し、雇用期間を定め、その期間で特定の仕事を行うために雇用される人をいいます。なお、長期間勤務した定年後や役職定年後、あるいは、長年の功績等に報いるための方法等で使われます。
障害者雇用
障害者雇用は、企業、官公庁、地方自治体、特殊法人等が障害者を雇用することをいいます。
障害者雇用促進法により、これらの企業は、その常用の雇用労働者数に応じて一定の割合で障害者を雇用することが義務付けられています。この割合に達しないときは、所定の納付金の支払いが義務づけられています。
中途採用
中途採用は、学校新卒採用に対し、学校卒業後他社で勤務していた人材を対象として採用することをいいます。ある程度業務経験があり、特定の技能等を有する人を即戦力として採用することや、新卒採用による不足を補充するなどの理由で多くの企業で行われています。年齢的には、主として20代から30代前半ぐらいの採用が多いようです。
出向
出向は、出向元に社員の籍を置いて、出向先に赴任し、その赴任先の指揮命令に従って職務を担当することを出向といいます。出向先は、子会社や関連会社、取引先などいろいろです。出向の目的も経営上の使命を持って出向する場合や出向先への支援目的のものなど、それに出向期限の有無などいろいろです。
契約社員
契約社員は、非正規社員の1つで有期の労働契約を締結した労働者をいいます。
正社員と異なる点は、有期雇用の契約期間が有ることですが、そのほかに、特に自社に不足している業務上高度な専門技能や特殊な勤務形態などの労働者を利用する場合に使われます。
マックブレインの提案を聞いてみませんか?
初回面談&ご提案は無料です。
「ホームページを見て」とお伝え下さい お問合せ
最近の投稿
- 労働力人口
- 事業場外労働みなし労働時間制
- ホワイトカラー・エグゼンプション
- ワークライフバランス
- ビジネス・インテリジェンス
- コアコンピタンス
- クラウドソーシング
- コーポレート・ガバナンス
- 資格等級制度
- アカンタビリテイ
カテゴリー
- 賃金制度 (16)
- 人件費 (5)
- 評価制度 (11)
- 資格制度 (6)
- 人材育成・能力開発 (19)
- 目標管理 (2)
- 経営管理 (23)
- 組織管理 (13)
- 要員管理 (6)
- 雇用管理 (20)
- 労務関係 (35)
- IT化事業・事務効率化 (1)
- その他 (9)